人間失格をご存知でしょうか?
青少年の夏の100冊にも入っている、あの太宰治の人間失格です。
この本はやばい本です。
なぜ子供向けの本として、お勧めに入っているのかが意味が分かりません。
Contents
人間失格の呪い
強烈に自己を呪っている主人公
強烈に世界を呪っている主人公
が主人公のストーリーです
それを太宰治の天才的なスキルで、美しく読みやすく心に入ってきやすく書かれております。
根本とても暗い気持ちになります。
自己を呪い世界を呪う精神状態に近づきます。
別の言い方をすると、自己を呪い世界を呪うような幽霊に憑依されます。
なので、幸せな人は読まない方がいいです。
呪咀的にはいまいち
呪咀の観点から見ても、読まない方がいいです。
呪咀ではなく、呪詛(言遍)になっているからです。
彼は、たまったネガティビティを、自分自身に向けました。
呪咀であれば、何かしらの相手に対して黒い感情を向けます。
それは本人の中の、尊厳を守るためです。
人間失格の主人公は、本人の尊厳を、自身で認めていないため、呪詛(言遍)になってしまっています。
それがいいとか悪いという意味ではありません。
人間失格という本は呪咀の参考にはならないということです。
まとめ
本当に心健やかな人たちに読む必要全くありません。
呪咀をする人にも、読む必要もありません。
作家を目指す人にはいいのかもしれませんね。
文章の学習用として。
コメントを残す